2011年5月29日日曜日

梅雨入りで、運動会延期(-_-)

東京地方も、平年より大幅に早い梅雨入りです。
おかげで昨日予定されていた子どもの運動会が延期になり、今日もできず、今週火曜日になりました。
休暇を取ろうかどうしようか思案中…。
   
雨のむさしの市民公園をお散歩してきました。

先週散布した肥料が効いて、ぐっと伸びている感じがわかります。色目もだいぶいい感じ。



ポット苗も少し伸びましたね。



雨が続くのはいやですが、こんな日は芝生にとって、いい休養なのでしょう。

2011年5月22日日曜日

NPOファングリーン理事会

平成23年度第1回理事会です。
総会に諮る22年度決算と理事会マターである23年度予算と年度計画について協議・承認しました。

とりあえず今後の日程についてのご連絡です。

■平成23年度NPOファングリーン総会(正会員):6月18日(土)16時から、吉祥寺西コミセン小会議室
終了後、吉祥寺駅周辺にて懇親会予定。

■むさしの市民公園ポット苗植え付け:6月26日(日)14時から(メンバーは13時集合)
別途ご案内いたしますが、ひろく市民の方々にお集まりいただけるようお願いする予定です。

ポット苗作り

むさしの市民公園でポット苗作りを行いました。

ファングリーンメンバープラス吉祥寺西コミセン協議会の方々、市民公園でサッカー練習をしているFCハナロの子どもたちなど、30数名。




1時間ほどで、120シートを完成しました。

ご協力ありがとうございます。むさしの市民公園芝生広場の補植に使う以外に、今年度技術協力を行っている、吉祥寺西コミセン前庭の芝生化にも利用します。


できあがったポット苗は公園の北端に並べてありますので、いたずらしないでね。


これから、雨が降らなければ毎日散水です。

2011年5月21日土曜日

防災訓練

本日は、むさしの市民公園で防災訓練が行われました。
  

むさしの市民公園も全面芝生化してまる3年たち、だいぶ芝生が元気になってきたとともに、周囲の方々にも定着してきた感があります。

今回は、市の公園担当部局から防災課へ、「テントはなるべく芝生から外す」とか「芝生の上では車両は徐行する」など、お願いをしてくれたそうです。

わたくし事務局は、つい心配で見に行ってしまいましたが、ごらんの通り。



テントはちゃんと芝生を囲うように設置されており、車両の出入りはあるものの大変スムーズです。



後片付けが終わったところから、順次散水を行いました。昨日と今日の日差しで、表面はカラカラ。

参加者の皆さんは気づいたかな?今日のような風の日でも砂ぼこりが全くたっていないのです。芝生の恩恵のひとつですね。


散水をしながら、市の防災課の担当にご挨拶をしたのですが、「なんかこの人見たことあるなぁ~」と。なんと愚息と同じ学童クラブに通っていた子のお父さんでした。一緒にキャンプも行ったよね。つい芝生のいろんな話をしてしまいました。

彼の話だと、今年は市から言わずとも消防署の方から「芝生がきれいなので、芝生の外へテントを張りましょう」と言ってくれたとか。ほら、芝生が定着してきた証拠です。

うれしい一日でした。

2011年5月17日火曜日

府中白糸台幼稚園

GW中に続いて、5月15日にも府中白糸台幼稚園に行ってきました。この日は、芝刈りと肥料散布と散水作業です。(前回の作業の様子はこちら

どーです!この見事な芝生っぷり。



園庭面積1,500㎡ですから、ほぼむさしの市民公園と同じ。作業時間や施肥の方法など参考になります。

それにしてもこんなにいい芝生だったら、園児も保護者も喜ぶだろうなぁ。目土や施肥をお手伝いしたファングリーン事務局としてもうれしい限りです。

2011年5月15日日曜日

ティフトン芝のポット苗作り

小金井市内の小学校で、補植用のポット苗作りが行われると聞いて、ファングリーンメンバーとお手伝いに行ってきました。


まずは芝生農家(っていうのかな)へ行って、本日使う分の芝生を切り出します。
上の写真が芝生畑。あたりまえですが、雑草なしの見事なティフトンの密集度です。


大規模に切り出すときは専用の機械があるようですが、そんな量でもないので、角形スコップでこそぎとっていきます。


乾かないように、ひたひたの水につけてふやかして、子どもたちが差し込みやすいように、小さく切り分けて準備します。


今日は、地元サッカーチームの少年少女に、練習後集まってもらいました。保護者やコーチも含めると約70名ほど。土を5×5のポットシートにすり切りいっぱい入れます。

そこに先ほど切り分けたティフトン芝の茎を押し込んで完成です。低学年の子どもでも大丈夫。高学年なら、あっというまにできました。


日当たりの良いところに並べて、肥料をまいて、たっぷり散水して今日の仕事は終わりです。
これから、毎日散水が必要になります。

そして、約50~60日育成すると、補植用としてのポット苗ができあがります。

2011年5月12日木曜日

幼稚園庭芝生化その2

GW中に作業をお手伝いした、府中市の府中天神町幼稚園です。


こちらは先日の府中白糸台幼稚園よりもライグラスがすり切れてしまっていますが、どうやら通常の保育だけの利用ではないそうです。放課後(っていうのかな)にサッカー教室をやっているとか。
どうりで、すり切れているところとふさふさのところがはっきりしていますね。



こちらの保育園でも、芝刈りを行ったあと目土作業をして、散水しておしまいです。



冬芝ライグラスがすり切れてしまって、写真で茶色く見えているところも、すべてティフトンのほふく茎はありますので、これからちゃんと緑になっていくはずです。






それにしても、ポップアップ式スプリンクラーっていいよなぁ。



武蔵野市さん、むさしの市民公園にも導入しましょうよ。

2011年5月9日月曜日

幼稚園庭芝生化

府中市の府中白糸台幼稚園の芝生維持管理作業をお手伝いしてきました。

芝刈りを行った後、ディポット(凹地)になったところに目砂を入れる作業です。

4月だと、目砂にライグラスの種を混ぜてすり込んでいたのですが、この時期だとその必要はなく、砂だけを凹地に入れて平らにしていきます。
作業中に、園長先生がいらっしゃったのでいろいろお話をお聞きしました。府中市は小学校も芝生かが進んでいるので、卒園した園児が小学校でも芝生にふれあえるといういい環境ができつつあります。


散水は、ごらんのようなポップアップ式のスプリンクラーです。タイマー設定や散水量の設定もできるので、好きな量を好きな時間にまいておくことができます。


サッカー場でも使われているタイプで、水圧で芝生面からポコンと顔をのぞかせるまでは、すっかり芝生に埋没していて、じゃまになることはありません。

2011年5月8日日曜日

GW最終日

日中は汗ばむ陽気でした。

今日は、予定通り北側の養生柵を取り去り、1ヶ月ぶりに全面開放しました。


今日は集草せずに“刈り飛ばし”です。


芝刈りが終わるのを待っていたかのように、親子連れがたくさん集まってにぎやかな市民公園です。



GW最終日は近場でのんびり過ごす方が多いようです。

今日、全面オープンできてよかった!

2011年5月6日金曜日

ライン引き

昨日の味の素スタジアムでの「ライン引き」につづいて、小学校の校庭芝生でのライン引きのお話です。

「芝生にするとラインが引きにくい」とはよく聞く話ですが、普段の体育の授業などでは“マーカーコーン”などを目印にして、その都度ラインを引くことはあまりありません。このような利用法は、サッカーやラグビーのトップチームでも行っていることなので、いままで石灰でちょちょっとラインを引くことに慣れている先生には、こちらに慣れていただいています。
  
芝生に石灰でラインを引いても良いのですが、あとあと固まってしまって見苦しくなるので、運動会のラインは水性ペイントで引くときれいです。


5月下旬の運動会を前にして、小金井市内の小学校で徒競走のライン引きを行いました。この日のラインは、運動会当日にきれいな芝生で徒競走ができるように、本番の位置から全体を3mずらして周回トラックラインを引いています。
いくら丈夫な芝生でも、同じところを繰り返し走れば痛みますから、すこしずつずらすと良いのですね。


作業しているのは先生たち。ファングリーンもお手伝いです。


曲線部分は、メジャーで半径を決めて、メジャーを持って動きながら後を追うようにペイントマシーンを押していきます。けっこう楽しそうですね。

2011年5月5日木曜日

NPO研修

NPOファングリーンでは、不定期ですが、メンバーの技術向上のためにトップクラスのターフにふれる機会をつくる研修活動をおこなっています。
    
今回は、東京都調布市の味の素スタジアムで研修させていただきました。
グランドキーパーの方々、大変お世話になりました。




J2リーグの東京ダービー「東京ベルディ対FC東京」戦を前に、ピッチのライン引きを見学しました。
ひも張りを少しお手伝い。
ごらんのように、ラインに沿ってひもをピーンと張って、その上をまっすぐに上書きしていきます。
    
ホントにきれいな、まっすぐなラインを引いています。(当たり前のことですが、すごく難しいようです)
芝生の上のラインは、土のグラウンドで使う“石灰”ではなく、芝生用の“水性ペイント”で引くのが一般的です。


水性ですが、いったん乾くと容易には落ちません。でも、うっかり芝生の上に垂らしてしまったときなどは、水を落として拭き取れば比較的簡単に落とすことができます。


       
この時期の味スタの芝生は一面きれいなライグラスが生えそろっています。Jリーグの開幕が遅くなったために、必然、養生期間が延びて芝生にとってはとてもいい状態でした。
    

メインスタンドです。2013年の東京国体の会場になるために、ピッチの周囲の人工芝部分にトラックが設けられるそうです。

こどもの日

こどもの日です。
    
むさしの市民公園では、お父さんと野球をする子どもたちの姿が見られました。

わたくし事務局は、今期初の芝刈りです。やっぱり芝刈りが一番楽しいですな。


ひとりで楽しい思いをしているのも申し訳ないので、サポートメンバーに交替。

ひさしぶりですが、十分乗りこなしている様子です。



芝刈りのあと、肥料をまいて、散水。

通常作業で言うところの“フルコース”で、約3時間で終了です。