2013年12月29日日曜日

それでは皆さま、良いお年を。

たぶん、これで今年最後の更新です。
 
事務局の管理記録で見ると、今年1月から12月のむさしの市民公園芝生広場の、維持管理日数は、のべ269人日。
1~3月中旬と、12月は管理日数はほとんどないので、残り8ヶ月ちょっとでこれだけの人日になりました。
 
8月はほぼ毎日の散水でしたね。
ご協力いただいたメンバー・サポートメンバーの方々、お疲れ様でした。
 
おかげさまで、年々いい状態の芝生になっています。
利用者は、もはや芝生であることが当たり前に感じているはずで、むかしの固い地面だった頃は思い出すこともできないかもしれません。
 
お正月も、ぜひたこあげなどでご利用くださいませ。
 

昨日の様子です。
手前は芝生の端っこなので、利用が少ないために追い撒きしたライグラスが残っています。


この辺は中央部分なので、擦り切れが目立ちますね。


でも全体としては、こんなにミッシリとティフトンが残っていますので、来春がまた楽しみになります。

ことしはきょうで93回目の投稿です。
つたないブログですが、ご覧いただいた方々、ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。

それでは、皆さま。気候的には寒い年の瀬になりそうですが、暖かくして、良いお年をお迎えください。

2013年12月22日日曜日

仕事納め

北風が冷たい三連休のまん中、日曜日です。
 

きょうは、今シーズン最後の芝刈りをおこないました。といっても、刈るほど伸びていないので、実際には落ち葉掃除です。


そして、そのあとはジョンディアトラクター(芝刈り機)をお掃除。いつもキレイにしていますが、きょうは一段とキレイにしてあげました。
おそらく春まで使わないので、バッテリー上がりを防ぐために、プラグを外して置きました。


むさしの市民公園の芝生維持管理作業は、今年はこれでおしまいです。このあとは3月中旬頃までは、適宜乾燥したら散水する程度です。

公園で遊ぶ方々、どうか芝生の状態のいいところを使ってください。そして、同じ場所で繰り返し遊ぶのはなるべくやめてね。

2013年12月21日土曜日

「JFAグリーンプロジェクト」ポット苗方式芝生化モデル事業

日本サッカー協会から、12月20日、ポット苗方式芝生化モデル事業が発表されました。詳細はコチラ
ポット苗方式は、むさしの市民公園芝生化においても、当初から採用している方式です。
最近は、このサッカー協会の事業などの影響で、鳥取方式の手法として認知度も高くなっています。
でも、けっして『魔法の芝生』ではないので、植え付け方や管理方法などはきちんとしなければ、育ちません。
なので、今回のように植え付けの際にはJFAからインストラクターが派遣されることや、応募条件を明記しているのはとてもいいことです。
ぜひこの制度をつかって、全国に芝生の校庭や公園が広がることを祈っています。
NPOグリーンスポーツ鳥取がんばれ!
以下の写真は、NPOファングリーンがおこなった今年のポット苗の写真です。

ポット苗作成中

作成後1週間

作成後2週間

作成後5週間→植え付け
それにしても、こんな試みを、なぜ日本ラグビーフットボール協会はやらんのだ!

2013年12月14日土曜日

恒例大掃除

風がないので、さほど寒さは感じません。
日だまりのぬくもりを感じる土曜日です。
 
年末のこの時期恒例の、倉庫の大掃除を行いました。
 

むさしの市民公園の一角にあり、市からお借りしている倉庫なので、いつもキレイに保つようにはしていますが、やっぱりシーズンを終わると、整理が必要です。


中身を空っぽにして、ぞうきんで拭き掃除して、この通り。キレイになりました。


芝生の方は、利用によりライグラスは擦り切れてしまったため、ほぼ一面、枯れたティフトンのみの茶色になりました。
でも、逆に考えると、これだけティフトンが残っているってことは、来シーズンに向けてまたまた楽しみってことですね。

2013年12月7日土曜日

ジョンソンコントロールズ


ちょっと時間が空いてしまいましたが、先週の土曜日に、NPOファングリーンの賛助会員である、ジョンソンコントロールズ株式会社のみなさまが、作業体験にいらっしゃいました。
 

賛助会費を毎年いただいているだけではなく、こうやって毎年作業のお手伝いにいらしていただいております。
本当はもう少し緑鮮やかな時期にいらしていただきたかったのですが、事務局の調整不足ですみません。


今回はみなさんにトラクターを運転していただいた後、目土と散水作業。


筋肉痛にならなかったかな?



最後は、ファングリーンメンバーと記念写真。
ありがとうございました。
来年は、いちばん芝生のいい時期においでいただけるよう、イベントを企画したいと思います。