2010年4月29日木曜日

GWの市民公園

半袖での作業でした。風がけっこう吹いています。


北側部分は、いまひとつ伸び悩み。この陽気が続いて欲しいものです。

南側の4年目の芝生です。こちらはライグラスがみっしり。この写真だけ見るとけっこういいでしょ。

いつもの角度です。閑散としているように見えますけど、このあとキャッチボールの少年たちや家族連れでにぎわっていました。

2010年4月28日水曜日

4月上~中旬の気象

また雨でしたねぇ。ホントに4月は雨の日が多い気がします。
おかげで、4月7日に種をまき、15日ごろから発芽したライグラスの元気がいまひとつです。


発育が悪いのは気象のせいだと確信しているのですが、きちんとデータを検証してみようと思って、気象庁のデータを検索してみました。
武蔵野市に一番近いアメダス点の“練馬”のデータです。


4月上旬・中旬を平年値(22年平均)と比較してみたのが下の表です。


発芽後の4月中旬で見てみると、降水量が平年の2倍で、平均気温は-2.4℃と著しく低くなっていました。

一方、最高気温は+6.4℃ですが、最低気温はなんと-8.6℃、日照時間も平年の8割程度でした。

このデータから見ても、今春の低温・日照不足・多雨の様子が検証できます。
これでは、いくらタフなライグラスといえども、十分な成育ができなかったのもうなずけます。

ファングリーンとして、今後の作業について市と協議していく予定です。

2010年4月25日日曜日

ようやくホッとしたカンジ

ふつか続けての晴れ間で、今日はライグラスが成長した一日でした。
こんな晴れ間が3日くらい続くと、ずいぶんと緑が濃くなるんですけどね。


今日は、芝刈りと肥料と散水という“3点セット”です。サポートメンバーN氏との作業です。
肥料は、前回の散布からまだ2週間ですが、日照や気温の替わりにはなりませんが、元気を出してもらいたいので散布を早めました。



今日はたくさんの家族連れが遊んでいたので、散水の時にどいてもらうのが忍びなかったです。

さあ、本格的な暖かい日が続きますように…。

2010年4月24日土曜日

むさしの市民公園&武蔵野陸上競技場

ようやくの晴れ間ですが、風は冷たく、朝晩は相変わらず冷え込んでいます。
ライグラスの成長は明らかに遅いし、元気がありません。今日一日で少し盛り返した感じはありますが、この晴れ間があと3日くらい続いて欲しいと切に願います。

こんな感じです。昨秋、ライグラスをまいたときと比べますと、晩秋か初冬に追いまきをしたときの成長と似た感じかもしれません。

昨秋まいたほうのライグラスは成長していますので、今日は養生柵の外側(南側500㎡)の芝刈りをしました。愛車ジョンディアの久々の出番です。

刈りあとがキモチイー。
========================
今日は、武蔵野陸上競技場をホームとする、JFL所属のサッカーチーム「横河武蔵野FC」の試合がありました。試合に先立って、早朝からグラウンドのライン引きをやっていたので、見学とちょっぴりお手伝いをしました。
武蔵野市の芝生の“フラッグシップ”(旗艦)ですよね。でも、状態はあんまり良くないようです。
痛んだところを、つぎはぎしているので、全体のみどり色がモザイク模様のようです。さらに、“スズメのカタビラ”がアクセントを加えているのはご愛敬か…。
ここは、平成25年に予定されている東京国体のラグビー会場になっているのです。それまでには、素敵な芝生に生まれ変わって欲しいものです。でも、トッププレーヤーのためだけの芝生にはしないでね。
こんな感じで、ヒモをピンと張っておいて、それに沿って水性ペイントを吹き付けて引くのですね。

2010年4月23日金曜日

異常気象

野菜の高騰がマスコミをさわがせていますが、芝生も同様。
成育が遅くなっています。

それでも、播種から16日目でこのくらい。裸地がうっすらとみどりになってきているのがわかります。

でも、ライグラスの新芽はこんな感じ。ひ弱なヒョロヒョロです。早く日射が欲しいです。

2010年4月22日木曜日

昨日の市民公園

ようやく春の陽気になったと思ったら、また今日は冷たい雨です…。

昨日の写真をアップします。遠目にはだいぶみどりに見えるようになったでしょう。

アップで見るとこんな感じ。

2010年4月21日水曜日

コカコーラ社 ミニッツメイド

4月7日のむさしの市民公園の作業時に取材を受けていましたが、その様子が掲載されました。


コカコーラ社のミニッツメイドという果汁飲料のホームページです(ここをクリックしてください)

ファングリーンの活動が飲料の製品イメージと合致するそうです。なんだか照れくさいですな…。

2010年4月19日月曜日

今日の市民公園

二日続けて春の日和で、ホッとしています。

今日は午前中にサポートメンバーK氏が散水してくれました。

明日からはまた空模様が怪しい様子…。
“降るなら降る、晴れるなら晴れる!”けじめのある天気になって欲しいものです。

2010年4月18日日曜日

中央公園と市民公園

まちにまった春の日差しです!

むさしの市民公園の芝生たちもうれしそうです!(ってホントにボクが見るとそう見えるんですよ)

今日になって発芽したと思われるライグラスもたくさんありました。発芽後3日目くらいのモノも見られたのですが、それらはちょっと“ひょろひょろ”気味。やっぱり昨日までの気温のせいでしょうね。

南側の昨秋まいたライグラスたちがモサモサになってきているので、発芽前の種を吸い込まないように気をつけながら、手押しの芝刈り機で刈りました。

そして、凹部に目土。今日の作業はサポートメンバーのN氏とS氏です。ネコ車がなかったので、バケツでえっちらおっちらと…。
さて、この北側1000㎡のハゲハゲ具合が、GW頃にはどんな風になっているか!?

このツンとたったライグラス新芽に乞うご期待、です。
================================
さて、話は変わって…。
むさしの市民公園のそばに、“都立武蔵野中央公園”があります。広大なはらっぱですが、いま東京都が工事をやっており、雨水の貯留施設を埋め込んだ上に芝張りをしています。

広いのでたいへんだろうなあ…。
   
工事概要はこんな感じです。いまの工事だけでも14,000㎡。このあと残り部分も芝張りをやるようです。
フェンスから右側の緑色のところが、従来からあるはらっぱです。最初は芝生だったようですが、現在ではいわゆる芝種はほとんどなくなってしまっており、雑草のはらっぱですが、走り回ったりするには十分キモチイイです。
この公園にあるスポーツ広場で、わたくし事務局の子どもたちは毎週ラグビーをやっています。
こんな感じです…。向こう側に見える緑が先ほどのはらっぱです。
   
なんかおかしいと思いませんか?
ラグビーやサッカーやラクロスで使われているグラウンドは、ダスト舗装。ヒザをつけば砂粒がめりこむようです。
こっちがわを芝生にするべきじゃないかなぁ!!だれかおかしいことに気がつかないかなぁ!!

2010年4月17日土曜日

41年ぶりのなごり雪

まさかまさかの雪の朝でした。
積雪2㎝の武蔵野市ですが、雪が、日が昇ってみぞれ→雨とかわり、昼前には融けてしまったようです。

種まきから10日ですが、まだ変化はないように見えます。
しかし…
発芽したばかりのたくさんのライグラスを見つけました。
寒さにフルえて、ひ弱な感じがします。明日からの気温上昇に期待します。

2010年4月16日金曜日

ハトのえさ

雨上がりの公園で食事中の“ハトども”です。 ライグラスの種が大好きです。

柵をしてるんだから、入るなっちゅうに!

2010年4月15日木曜日

芝生の視察旅行

グアムに芝生の視察旅行に行ってきましたので、ご報告します。

フェイスタリゾートホテルの前庭です。ミッシリとしたバミューダグラスです。

アウトリガーホテルの前庭です。同じ芝種ですね。子どもたちがゴロゴロして遊んでいました。

オハナベイビューグアムの前の歩道です。
どこでも、埋め込み式のスプリンクラーが入っています。この時期は夜にスコールがあるために、散水している様子は見られませんでした。   以上
=====================
「えっ?!これだけ!?」という声が聞こえてきそうです。
どこぞの地方議員が、視察と称して税金で奥さんを帯同して、数行の報告書を提出しただけ…なんて記事が最近ありました。
しかし、わたし事務局は全て私費。家族を帯同してもまったく後ろめたいことはないのです。なので、報告はコレダケです。
芝生に対する文化の違いをわかってもらえれば、それでよいのです。

2010年4月14日水曜日

養生柵を設置しました

4月7日(水)にライグラスの種まきをおこなった、むさしの市民公園です。
そろそろ発芽する頃です。

発芽したての新芽はとてもか細く、踏まれるとすぐに弱ってしまうために、しばらくの間養生柵を設置させていただくことになりました。
全面の立ち入り禁止だと利用者へのご迷惑が大きくなってしまうので、北側約1,000㎡のみの設置です。南側の部分にも播種はしておりますが、比較的ティフトンが育っているために保護してくれることを期待して、そのままご利用いただけます。

天候・発育加減によりますが、GW頃のオープンを予定しておりますので、しばらくの間、よろしくお願いいたします。


作業が夕暮れになってしまったので、写真が薄暗くなってしまいました。

2010年4月10日土曜日

肥料散布と散水

おだやかな陽気の週末です。

今週水曜日のライグラス播種のあと、肥料がまけなかったので、本日散布しました。


散布前の様子です。ローラーをかけてあるので、桜まつり後の車両のわだちが全くなくなっています。


今日はサポートメンバーT氏と共に作業です。


肥料散布はふたりでやれば約30分、そのあと水まきはたっぷりと1時間半くらいかけました。
サッカーチームや遊んでいた親子連れにはご迷惑をおかけしました。
(でも今日くらいの陽気だと、子どもにとってスプリンクラーはたまらない魅力のようです)
           
===================================
                
先週、市内にふたつの公園がオープンしました。
こちらが、西久保の城山ひろば公園
ウッドチップが敷き詰められているのは目新しいですが、草地はなく、特にファングリーンとしてはコメントするモノはありません。
      
               
そしてもうひとつ「中央通りさくら並木公園」。こちらはむさしの市民公園のすぐそばです。
市民がワークショップを開催し、コンセプトを作り上げてきた公園です。“武蔵野のにわ”が基本コンセプトだそうです。     
       
こちらには200㎡ほどのノシバが植えられています。芝生に立ち入り自由なのはモチロンですが、ちょっと見たところ散水栓はなく、水まきは想定されていない様子です。
従来の市内の公園のように、高木のせん定と一緒に年4回程度の芝刈り(というか下草刈り)だと、すぐに“一部はボーボー”、“人の通り道はハゲハゲ”の雑草地になってしまうのが目に見えています。
それでいいのかな。どうするんだろ。

2010年4月9日金曜日

おだやかな午後

すでにこんなにご利用いただいております。

今日のむさしの市民公園です。

2010年4月7日水曜日

むさしの市民公園復旧作業

曇り空でしたが、本日、桜まつり撤収時に受けたダメージの復旧作業をおこないました。

まずは、作業前の様子です。

ボコボコで、まだぐちゃぐちゃのところがあります。


かなり悲しかったです…。
でも、この状態を覚えておいてください。ここから復活劇が始まります。


プロの芝生用機械「バイブロエアレーター」の登場です。乗っている技術者の方には、ほとんど手弁当でご協力して頂きました。


後ろについているハリが前後左右に振動しながら地面を突き刺して、固い地面をホグしていきます。
向こう側に立っているのは、取材を受けているNPOファングリーン代表です。
ちなみに、ファングリーンの活動が製品イメージに合致するとのことで、某飲料メーカーの取材です。サイトで紹介頂けるとのこと…。乞うご期待。


バイブロエアレーターが通ったあとはこんな感じ。石が出てくるので拾っています。


そしてライグラスの散布。40g/㎡ぐらいまきました。(さっそくハトが食べていましたが)

そして、凹部に目土をして、サイドローラーで転圧しているところで雨が激しくなってきて、今日の作業はここまで。
肥料散布ができなかったので、後日となりました。

======================
今日は取材以外にも、このブログを見て、近隣市の教育委員会建築課の方々がいらっしゃいました(差し入れありがとうございました)。プロ技術者に熱心に質問していらしたので、きっと今年度初施工の校庭芝生化の参考になったことと思います。
                 
このあと、1週間くらいで発芽する見込みです。市の緑化環境センターとご相談し、発芽前後から少しの期間養生柵を設置させて頂くことになります。
われわれの理念としても、なるべく養生期間は短くしたいと思っておりますので、少しの期間、利用者には不便をおかけすることになりますが、5月にはまた緑の公園になりますので、ご理解をいただきたいと思います。
         
本日、ご参加頂いた会員ならびにサポートメンバー、見学に来て頂いた方々、お疲れさまでした。
ざっと数えて本日の参加者24名!