わたしたちは、地域の広場や公園、学校校庭や園庭を、 子どもからお年寄りまでが安全で気持ちよく過ごせる芝生にすることで、 子ども達の外遊びや生涯スポーツを振興し、 緑豊かなまちづくりを推進するNPO法人です
でも、くるまが入ったので、芝生のためにそのあとの補修が必要です。
水防訓練の片付けのとき、土嚢をつくったあとの砂をもらって、車の走ったあとの凹部に撒きました。トンボでならして、凸凹を修復しました。
さらにタンパー(写真に写っている、たいらな鉄が棒の先についているヤツ)でならしました。
3年ぶりの水防訓練が終わり、今後の芝生の回復は、グラウンドキーパーの腕の見せどころですね。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿